もうすぐクリスマス!世界のクリスマス料理・スイーツはどんな感じ?
今年ももう早いもので師走、12月です。みなさんはクリスマスの予定や計画はもうされているでしょうか?毎日の事に追われ、正直それどころじゃない!!という忙しい人も多い時期かもしれませんね。
日本はクリスマスというと、恋人と過ごすことがメインに扱われがちですが、本来のクリスマスは外国では家族があちこちから一斉に集まり、一緒に話をして楽しく過ごすことがメインなのです。
日本のお正月やお盆に似ていますね。では、そんな海外の人達は一体みんなでどのようなクリスマス料理やお菓子を作って食べるのか?をリサーチしてみたいと思います。
【アメリカ合衆国】
<お料理>
アメリカは移民の国なので、宗教や家庭によってクリスマスに食べるものが違うようですが、ごく一般的と言われているのが、「ローストターキー」でいわゆる七面鳥の丸焼きを主に食べます。
サンクスギビングデイも七面鳥ですし、秋と冬は七面鳥がたくさん消費されます。その他は、ハムやローストビーフをメインで食べることもあります。
ハムといっても日本で売っているペラペラに薄いものではなく、ステーキのような分厚いハムです。そしてアメリカではお料理は家で作って食べる人がほとんどです。お店はクリスマスホリデーでほぼ全てが閉まっているのです。
<お菓子>
アメリカのクリスマスは日本のようにデコレーションケーキを食べません!以外だと思われますが、その代わりクッキーを子供たちと一緒に作って、クリスマスツリーの近くに置いておきます。そうするとサンタが食べてくれるという言い伝えのようです。
【イギリス】
<お料理>
イギリスでは主に、ローストビーフを厚切りにしたものを、グレービーソースで食べる習慣があります。その他はチキンやターキーの丸焼きも食べられています。
そして、イギリスならではのものは、「ミンスパイ」です。手のひらサイズのパイで中身はひき肉が入っていましたが、現在は、中身が煮込んだフルーツになっていて、デザートの要素が強いようです。
元々は、キリストのゆりかごの形をモチーフに作られ始め、パイの上に星☆の形をした蓋がしてあります。又、伝統的なお料理の「チポラタソーセージのベーコン巻き」も食べられます。これは、キリストが生まれたときの産着をイメージしている料理です。
<お菓子>
イギリスは普段から手作りのケーキを毎食のように食べるスイーツ王国です。
クリスマス時期には有名な「クリスマスプディング」を作って食べます。
日本のプリンとは大きく違い、ドライフルーツやナッツ類がふんだんに使われた焼き菓子になります。形はお椀をひっくり返したような円筒の形をしています。
【フィンランド】
フィンランドでは24日は家族や身近な人と過ごし、25日は知り合いや友人の家を訪れて一緒に過ごし、26日はクラブやバーに行ってワイワイ過ごすというスケジュールが多い様です。
<お料理>
サンタクロースの故郷のフィンランドでは、お料理は「リーシプーロ」というミルク粥が食べられます!お粥でクリスマスとはびっくりですね。粥の中にアーモンドのかけらが隠してあり、見つけた人は幸運になるという言い伝えがあります。
又、塩漬けにした豚のハムをマスタードと共に食べる習慣もあります。
<お菓子>
フィンランドではどの家庭も手作りの「ヨウルトルットゥ」を食べます。これは、一見日本の手裏剣に形が似ていますが、手のひらサイズのパイでクリスマスツリーの上の星を模ったお菓子で、真ん中にプルーンのジャムが乗せてあります。
【フランス】
<お料理>
フランスではクリスマスにウサギの肉料理が食べられています。「ラパンのグリル」との名称で、栗とウサギのオーブン焼きでお祝いの席で食べられる料理です。
<お菓子>
フランスではあの「ブッシュ・ド・ノエル」が振る舞われます。日本でももうすっかりおなじみのケーキですね。切り株の形のケーキでトッピングにはラズベリーなどが使われています。
ブッシュ・ド・ノエルはクリスマスの木という意味で、木は炎の象徴でとても縁起のいい食べ物とされています。
【ドイツ】
ドイツでは24日は家族でこじんまりとしたお料理を食べて過ごし、25日にはおじいちゃん・おばあちゃんを訪ねて大人数で過ごすという習慣があります。
<お料理>
ドイツのクリスマスはメインが「ガチョウのロースト」で丸ごと使います。日本のクリスマスチキン現象とよく似ていて、この時期はドイツ中の人がガチョウを買うので品切れ続出の時期となります。
他には、紫キャベツの煮込み、マッシュポテトなども食べられています。
<お菓子>
何といってもドイツで外せないのは伝統のお菓子「シュトーレン」です。正確にはパンで、中にはドライフルーツとナッツが入ったハードタイプパンです。外側は粉雪のような粉砂糖がかかっています。
クリスマスの日はもちろんシュトーレンを食べますが、クリスマスが近くなると、少しずつ薄く切って毎日食べる事が一般的です。日本のお正月のお餅のような存在かもしれませんね。
【まとめ】
このように世界のクリスマスは似た習慣もありますが、食はかなり国の特徴と宗教の特徴が出ていますね。
日本で食べるクリスマスケーキは日本だけの習慣なのが驚きです。
日本の某お菓子メーカーが考案して売り出したのがきっかけで、クリスマスのホールケーキは正にMade in Japanなお菓子なのです。それではよいクリスマスを。
More from my site
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。