あごのたるみの原因は、便利なあのグッズや食生活も関係しているかも。

あごのたるみの原因は、便利なあのグッズや食生活も関係しているかも。
美容・健康

40歳を過ぎた頃から、多くの人が気になるのが「あごのたるみ」や「二重顎」です。鏡を見るたびに嫌だなあと憂鬱な気分になる人も少なくないでしょう。
マッサージをしてみたり、美容グッズを買って来てコロコロしてみたりと悪戦苦闘しているのではないでしょうか。

しかし、あなたがいつも操っているあの便利なグッズがあごのたるみや二重顎の一因になっている可能性も高いです。

 

【あごのたるみが気になる】

<あごのたるみが気になる出すのはいつごろから?>

あごのたるみに気づいた年齢は平均39.4歳です。

40歳になるまで以前から気になっていたという人が約45%、50歳になる以前から気になっていたという人が86%ですが、なんと、20歳代から既に気になっていたという人も約18%います。

40歳を過ぎれば、顎がたるんでくるのも無理のない話なのかもしれませんね。

<あごがたるむ原因>

あごがたるんでくるのは、あご周りの筋力の低下や体重が増えてあご周りに無駄な肉が付く、あご周りのリンパの流れが悪いが3大原因です。

美容グッズであご周りをコロコロするのは、リンパの流れを少しでも良くしようという事のようです。

そして最近この3大原因に加えて大きな原因となっていると言われている物があります。

 

【現代人の生活習慣も、あごがたるむ原因に】

<スマホブス>

スマホブスという言葉を聞いたことはありませんか?
スマートフォンを長時間うつむいて使っていると、重力で当然あごがたるんでしまいます。電車の中でうつむいてスマホを使っている人の顎を観察して見ましょう。おそらく、あごがたるんだり二重顎になっていると思います。

また、自分がスマホを操作している時の様子を、ちょっと鏡で見てみましょう。あごがたるんだり二重顎になっているのではないでしょうか。

うつむくとやはり重力であごがたるむのです。短時間であればまたすぐに元に戻りますが、長時間うつむき続けていると、戻りにくくなってしまいます。スマホブスと言うのは、スマホを長時間使い続ける習慣がある人が、あごがたるんだり瞼がたるんだりして不細工になっていく、という意味です。

時々は天井を見上げて、顎を伸ばしてあげましょう。うつぶせに寝転んでスマホを操作するなどはできるだけ控えたいものですね。

<食生活も関係しています>

そして、現代人の食生活もあごのたるみや二重顎に関係しているのです。

あご周りの筋力の低下があごのたるみの一因ですが、現代人の食べるものは柔らかいものが多くなってきました。子供たちや若い世代が好きなメニューは「母危篤メニュー」や「母さん休めメニュー」と言われています。
ハンバーグの「ハ」、
ハムエッグの「ハ」、
餃子の「キ」、
トンカツの「ト」、
クリームシチューの「ク」で、母危篤です。

母さん休めメニューは、カレーライス、サンドイッチ、焼きそば、スパゲティー、メンチカツなどと言われています。

これらは、あまり噛まなくてもOKなメニューです。「カ」はカップラーメンとか「ス」はスムージ―だけの朝食なども、入れてもいいかもしれないですね。

そこで、もっとよく噛んで食べましょうと「孫は優しいメニュー」も食卓に取り入れることをお勧めします。

「ま」は豆類で
「ご」はゴマやアーモンドやピーナッツなどの種実類、
「は」はわかめなどの海藻類、
「や」は野菜で
「さ」が魚で
「しい」がシイタケなどのきのこ類です。

サラダに蒸し大豆やアーモンドをトッピングしたり、エリンギやシメジなどのきのこを加えたり、ワカメなどの海藻サラダにするのも一方法です。

野菜は肉料理の付け合わせの線キャベツだけでは30~50g程しか摂れません。トンカツ屋さんのトンカツの横についているキャベツは山盛りで沢山に見えますが、かさばっているだけで、あれで50g程です。野菜は1日350g以上摂ることを目標量とされています。3食に分けると1日120gくらいは摂りたいものです。生の千切りキャベツやちぎったレタスだと、かさばるばかりで量は摂れません。忙しい朝食は生野菜だとしても、夕食などではできるだけ蒸したり(レンジでチン)、茹でたり、煮たり炒めたり焼いたりした野菜料理も食べるようにしましょう。

そのためには、付け合わせの野菜だけではなく、野菜料理を1品食べることが大切です。昔の人が言うように、主食(パンやご飯や麺や粉物)と主菜(メイン料理:肉や魚や卵や大豆製品をメインにした料理)と副菜(野菜料理)を揃えることで、野菜もしっかりと摂れるでしょう。

 

【まとめ】

40歳を過ぎれば誰でも多かれ少なかれあごのたるみが気になりだします。
あごの周りの筋力の低下や、体重の増加やあご周りのリンパの流れが悪いことなどが原因ですが、そのほかにスマホでうつ向きっぱなしになっていることや柔らかい物が多い食事も関係しています。

ローラーをコロコロさせても一向にあごのたるみが解消しないという人は、スマホの使い過ぎを控えたり柔らかい物ばかりになりがちな食生活を改善してみましょう。

エス

726,619 views

辛かった時、周りの人に言えない性格で、名もなきサイトに救われました。このことを実感して私も誰かの心の重りを少しでも軽くできるように頑張って更新します。 初め...

プロフィール

ピックアップ記事

こちらもオススメ!

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。