はんなり女子旅ならココ!奈良・京都おすすめスポット8選!!

女子力

 

京都、奈良といえば、小学校の修学旅行の定番ですよね。小学生だけでなく、何回も京都にハマってしまう大人も多くいます。
今回は京都・奈良についてと、それぞれの1日おすすめコースをご紹介します!

 

<奈良のおすすめスポット>

◯奈良ってどんなとこ?

奈良にある建造物のほとんどが、1300年ほど前の飛鳥時代・奈良時代のものです。世界最古の木造建造物である法隆寺は、607年と言われています。地震の多い日本で、1300年も建物が立ち続けていることは、世界的にも驚くべきことでしょう。

源平の争乱や戦国時代の戦乱によって、東大寺や周辺の寺院は幾度か焼失しているものもありますが、法隆寺の建造物や寺院の仏像などは、奈良時代のものが現存しています。

しかし、主に平安時代以降の文化である庭園は少なく、仏像なども制作年代が極めて古いので、シンプルな作りのものが多いです。なので、京都と比較すると、地味に見えるものが多いでしょう。

◯奈良おすすめ1日コース

奈良のおすすめコースを順番に並べてみました!奈良は観光地間がコンパクトです。このコースであれば、全て歩いて回れます。移動間の奈良の街並みも楽しめていいですよ。

①東大寺

 東大寺は、聖武天皇が仏教の教えを受け継ぎ、国を守るために建てたお寺です。

寺内にある、大仏さまを拝むために、昔も今もたくさんの人々が訪れています。奈良に来たら、ここを通らずにはいられないでしょう。

 

②奈良公園

東大寺と春日大社の間にあります。
東大寺からここを通って春日大社に向かうと、奈良の街並みを深く感じることができ、たくさんの鹿さんたちと自然に出会えます。

秋は、紅葉と常緑樹のコンビネーションが木々の鮮やかさをさらに高めます。ナンキンハゼは10月下旬以降で、モミジは11月中旬以降から12月初旬が最盛期となります。

また、年間を通して、奈良を代表する行事「若草山の山焼き」や「なら燈花会」など、多くの行事も開催されています。

いろんな楽しみ方ができるスポットです。

 

③春日大社

奈良公園を抜けると、春日大社が見えてきます。春日大社は、全国の春日神社の総本社です。境内は、朱塗りの社殿が立ち並んでおり、藤の名所としても有名です。また、春日大社国宝殿があり、国宝・重要文化財を約3000点を収蔵し、公開しています。皇室だけでなく、庶民の信仰も強かったため、数多くの灯籠が境内に展示されています。それはとても美しく、心奪われることは間違いないでしょう。

 

 

 

 

<京都のおすすめスポット>

◯京都ってどんなとこ?

平安時代以降の都です。
現在の日本らしさを感じる文化や風習などのほとんどは京都発祥のものです。794年の平安京遷都から現在まで、ずっと日本文化の中心地としてあり続けました。

しかし、室町時代の1467年に起きた応仁の乱によって、京都の建築物や文化財などは大きな損傷を受け、これ以前のものはあまりありません。現在は、応仁の乱後の再建された、みなさんがご存知の華やかな文化が遺されています。

奈良と比較すると、鮮やかで、きらびやかなのが京都です。

庭園もあり、仏像も奈良よりは新しいため、技術的にも優れた華やかなものが多いです。

 

◯京都おすすめ1日コース

京都のおすすめコースを順番に並べてみました!
基本的に最初の目的地についたら、その後はバスや電車を使わずに歩くことをおすすめします。都会の街並みから奥ゆかしい街並みへの移り変わりを実感できます。

 

①八坂神社

厄除け、縁結びの神様として知られています。
境内には、数々のユニークな神社があります。
縁結びスポット、心願成就の石、困難を乗り越える刃物神社、美人の水など他の神社にはないおもしろさがあります。

また、七五三で利用する人も多く、賑わっています。

 

②祇園

祇園は古くから伝わる京都の花街です。歴史的な建造物や舞子さんに出会えるので、外国人観光客を含めたくさんの人が訪れています。

祇園をどりは、毎年11月に開催されている年中行事です。舞妓さんの伎芸を見ることができます。お茶件付きのチケットはとても人気なので、早めに予約しておくと良いでしょう。

 

③建仁寺

建仁寺は、京都最古の禅寺です。
臨済宗の開祖である栄西禅師によって建てられました。美術の教科書で表紙になる風神雷神図屏風もあり、多くの文化財があります。

建仁寺の境内はとても広く、一周回るだけで、結構時間がかかります。閉園が16時なので、時間に余裕を持って行動しましょう。

建仁寺は戦争の焼失で創建当時の建物は残っていません。しかし、戦国時代末期から明治時代にかけて、他の寺院からの移築によって再建が進み、整えられました。

建仁寺には、3種類の庭があります。それぞれの違う美しさに、心が洗われるでしょう。

建仁寺は紅葉の名所として有名ですが、紅葉時期は多くの観光客で混雑するため、落ち着いて庭を鑑賞したいという方は秋以外に訪れたほうが良いでしょう。

 

④二年坂、三年坂、清水寺

二年坂、三年坂は清水寺へ向かう参道の一部で、道の両サイドにはたくさんのお店が並んでいます。元々は、清水参拝道として作られたものです。

二年坂から上っていくと、八坂の塔と東山山麓と京の絶景を見ることができます。

その絶景に浸った後、清水寺に行きます。

清水寺は、境内にわき出る清水が長寿の水として神聖化され、それが知られるようになり、「清水寺」となりました。そんな清水が、「音羽の滝」の名水として、観光客に大人気のスポットです。

そして、一番の見所は「清水の舞台」です。高さは18mあり、舞台からも京都の全景が一望できます。

⑤東寺

東寺は、唯一残る平安京の遺跡です。
創建から、およそ1200年が立っています。東寺は平安遷都とともに建立された国立の寺院です。その寺院を桓武天皇のあとに即位した嵯峨天皇は、空海(唐で新しい仏教、密教を学んだ後日本に帰国し、様々な人々に教えを説いた)に託しました。日本ではじめての密教寺院です。東寺にある「御影堂」というところでは、現在も毎日、弘法大師空海がいらしたときと同じように、一の膳、二の膳、お茶を出ししています。

とても神聖な場所で、最後に心を落ち着かせて帰ることができるでしょう。

⑥タクシーで京都駅まで

京都のタクシーは安いです。清水寺から京都駅まで1000円しません。3人で乗れば1人300円くらいで大丈夫です。清水寺を少し下ったところにタクシー乗り場があります。次から次へ来るので、回転が良く、数分待てば乗れます。
帰りは疲れきっていると思うので、タクシーを使ってみてください!便利です。

 

【まとめ】

いかがでしたか??
奈良と京都についてご紹介しました!

たくさんの魅力がつまっている奈良と京都をぜひ味わってみてください!

もし、2日使ってどちらも観光されるのであれば、奈良から京都の順番のほうがいいと思います。時代的にも、雰囲気的にもです。逆にしてしまうと、奈良の魅力を感じられず、地味に感じてしまうでしょう。もったいないです。

みなさんの旅がいいものになることを祈っています。

 

エス

714,422 views

辛かった時、周りの人に言えない性格で、名もなきサイトに救われました。このことを実感して私も誰かの心の重りを少しでも軽くできるように頑張って更新します。 初め...

プロフィール

ピックアップ記事

こちらもオススメ!

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。