ゴチャゴチャした部屋にさようなら!片づけ美人になるコツ

ライフスタイル

「いつも部屋の中がゴチャゴチャしていて目的の物が見つけにくい」
「片づけ始めても途中で諦めてしまう」
「片づけをしてもすぐに物で溢れかえってしまう」

こんな片づけ下手なお悩みをお持ちではありませんか。
家の中をゴチャゴチャした状態から整理整頓された状態にするためには、まず、片づけを完遂させることが大切です。
また、片づけた後の綺麗な状態を保つのにもコツがあります。
ですが、1度コツさえ身に付ければ、お家の中を綺麗な状態に保つことは難しくありません。
片づけが苦手な方も、これからご紹介するコツを身につけて片づけ美人さんになりましょう。


 

1.片づけるためのコツ

1-1.一度に片づける時間と場所を絞る

部屋を片づけるとなると、一度に全部片づけようとする人がいます。
しかし、ただ漫然と物を整理しているとなかなか片付きにくいものです。
また、仕事や家事で忙しい最中にいきなり一部屋を一度に片づけようとすると、想像以上に負担になって途中で諦めてしまう可能性も高くなります。
無理せずに一部屋分の片づけを完遂するには、一度に整理をする場所と時間を決めて、集中して行うことが大切です。
本棚の一段分や引き出し一つ分、あるいは朝の5分間だけでも良いので、自分が負担なく終わらせられそうな範囲や時間を決めて整理しましょう。

1-2.「不要なもの」「必要なもの」用の入れ物に仕分けする


本格的に時間をかけて整理を行う際は、あらかじめ段ボール箱などの入れ物を2つ用意しておき、そこに「いるもの」と「いらないもの」に分けて入れるようにすると整理しやすくなります。
いきなり一つ一つの物を捨てようとすると、要不要の判断に加えてゴミの分別や捨てる準備に時間がかかり、途中で面倒くさくなる可能性がありますが、先に仕分けだけを済ませるようにすれば、要不要の判断に集中できます。
また、一旦箱に仕分けることでどれぐらい物が整理できたか一目でわかりやすくなり、達成感も得られるので片づけが続けやすいというメリットがあります。
一か所の仕分けが終わったら、「いるもの」に入っている物だけを収納場所に戻し、「いらないもの」に入っている物を改めてそれぞれ自治体に定められた方法で処分するようにしましょう。

1-3.迷ったら1年以内に使う予定があるかを考える

特に使わない物でも「いつか使うかもしれない」と思って捨てられないことってありますよね。
しかし、そんな「いつか使うかもしれない」物ばかりで溢れかえっていては、今使う必要がある物も見つけにくくなり、かえって物を探すための時間と手間が勿体ない、なんてことにもなりかねません。
もし「いつか使うかも」と迷う物があるならば、半年~1年以内に具体的に使う予定があるかを目安に考えてみると良いかもしれません。
それ以上の期間使う予定がないならば、しまいこんだまま忘れてしまう可能性もありますし、次回使う時には新しく購入した方が便利で安い製品が出ているかもしれません。
勿体ないという思いが働くこともありますが、使わずにしまい込んでタンスの肥やしにしてしまうのも、ある意味勿体ないとも言えます。
それでも、勿体なくて捨てることに抵抗を感じる時は、リサイクルショップやフリーマーケットなどで売るようにすると、タンスに入れっぱなしにしているよりは使ってもらえる可能性が高くなるのでおすすめです。

1-4.紙の資料はデジタル化すればスッキリ

いつの間にか溜まってしまうのが、レシートやパンフレット、説明書、名刺、ハガキなどの紙・書類などの類です。
こうした書類などは、後で内容を見返す必要があるので残している方も多いと思いますが、何年分も溜まると場所を取りますし、見返す際に探すのも大変になりますよね。
そうした紙類の整理に役立つのが、デジタルのデータとして保存しておく方法です。
紙の資料を複合プリンタのスキャン機能やスキャナーでPCに取り込んでおけば、場所を取らずにデータを保存できる上に、後で資料を探す際もタイトルや日付で楽に検索できます。
家計簿や日記なども、現在ではスマホで簡単につけられるアプリがあるので、特別手書きにこだわるのでなければ、そちらを活用するのもおすすめです。
ただし、高額な商品の明細書、保証書付きの家電の説明書、契約書などの重要書類だと、紙そのものが必要になる場合があるのでそういったものは残すようにしましょう。
また、保存したデータが消えてしまわないよう、必ずバックアップは取るようにしておきましょう。

 

2.片づけ後の綺麗な状態を保つコツ

2-1.使ったものはすぐに片づける


部屋を大きく片づけた後、その状態を維持するためには、常日頃から物を即片づけることを意識することが大切です。
人間はある状態に慣れてしまうと、その状態から変化させるのにかなりの気力が必要になります。
そのため、一度散らかっている環境に慣れてしまうと、なかなか綺麗にしようという意識が働きません。
それどころか散らかっていないと落ち着かない、なんて感じてしまうことも……。
逆に一度本格的に片づけを行った後、しばらくの間、使用した物をすぐに片づけ、常に物の整理整頓が行き届いている状態を維持していると、今度は「綺麗な状態が当たり前」になってきます。
物が積み上がっていると気になり、早めに元の場所に戻そうとする意識が働きやすくなります。
習慣化するまでは意識しないと物をすぐに片づけるのは難しいかもしれませんが、後にご紹介するビフォーアフターの写真などを見ながら、片づけを意識してみましょう。

2-2.物を購入する前に収納場所について考える


新しく物を購入する際は、それを収納するスペースがあるかどうかを考えましょう。
収納する場所がないのに物を購入してしまうと、収納場所以外に物を積み上げてしまったり、無理やり収納スペースに押し込んでしまったりして、あっという間にゴチャゴチャした部屋になってしまいます。
収納場所がなくても購入したい物があった時は、必ず収納場所を整理して、物を収められる状態を維持しましょう。
理想は、その収納場所を開けた時に一目で入っている物が把握できる状態です。
取り出しやすく、しまいやすい状態を維持することで、物を探す時間と手間を省けますし、片づけや掃除も楽になります。
逆に限界まで詰め込んでしまうと、手前ばかりに目が行き、奥側がデッドスペースになってしまう可能性が高くなります。
隙間があると勿体なく感じる方もいるかもしれませんが、使うものを厳選することで、より自分に合ったライフスタイルを追求しやすくなるともいえるので、物を購入する際は、是非限られた収納場所に入れるべきかどうかを考えてみてください。

2-3.ビフォーアフターを写真に残すとリバウンドしにくくなる

いくら綺麗に片づけても、少し期間が空いたらすぐにごちゃごちゃした状態に戻ってしまう、いわゆるリバウンドしやすい方は片づけ始める前の様子と、片づけ終わった直後の様子を写真に残しておくことをおすすめします。
もし、一つの箇所に何日もかかる場合は、一日の終わりの様子も途中経過として写真に残しておきましょう。
こうすると、始める前と途中経過、終わりの様子を見比べられることで達成感を味わいやすくなり、最後まで片づけを続けやすくなります。
更に、このビフォーアフターの様子を写した写真を見やすい場所に残しておくと、片づけから時間が経った後も部屋を綺麗に保ちやすくなります。
普段から物を出しっぱなしにしやすい人の場合、片づけた直後はなるべく綺麗に部屋を保とうとしても、一度物を置きっぱなしにし始めると綺麗な状態の快適さを忘れてどんどんと散らかしてしまいがちです。
そうならないためにも、片づけ前と片づけ直後、そして今の部屋の状態を見比べやすくしておくと、今の部屋がどんな状態か把握しやすいので、普段から物をしまうことを意識しやすくなります。

 

 

【まとめ】

綺麗な部屋を保つには、整理整頓のコツを習慣化することが大切です。
始めの内は面倒に感じるかもしれませんが、綺麗な状態が当たり前になれば、手間を感じることも少なくなります。
物の仕分けについても、始めの内は難しく感じるかもしれませんが、続けていく内に今の自分に本当に必要なものは何か考える癖が自然と身につくので、徐々に判断しやすくなっていきます。
いきなり大きな整理整頓に挑戦するのは大変だと思うので、まずは「朝の5分間だけデスクの上を整理する」など簡単なところから始めてみてください。

 

もしこの記事を読んで気に入って頂けましたら
下のボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。

エス

714,417 views

辛かった時、周りの人に言えない性格で、名もなきサイトに救われました。このことを実感して私も誰かの心の重りを少しでも軽くできるように頑張って更新します。 初め...

プロフィール

ピックアップ記事

こちらもオススメ!

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。