女性が仕事と家庭をうまく両立させるための方法

女性が仕事と家庭をうまく両立させるための方法
ライフスタイル

仕事と家庭の両立は女性にとっての大きな課題の一つです。
家事は夫婦で共同するものではありますが、現実的には女性が主体になってしまうもの。
この状況を覆すのが難しい以上は、どうやって両立させるかを考えるべきです。
疲れてしまうと仕事を辞めようかと考えたくなるところですが、そう簡単にキャリアは捨てられません。
仕事を続けながらうまく家庭をまわす方法を考えましょう。

 

■生活を振りかえる

まずは1日のスケジュールを振り返るとろから始めてください。
忙しいのはわかっていますが、状況を整理することは改善策を考えるうえでは大切なことです。

毎日やらなくていいことはやらない

生活を振りかえってみたらどの家事にどれだけの時間をかけているのかを見つけて問題をはっきりさせます。
その家事は本当に毎日必要か考えると実際はそうでもないものもいくつか見つかるはずです。
仕事との両立に悩む人は毎日しっかりと家事をこなさなければならないと考えがちですが、現実的にそれは無理です。
割り切って数日おきでも良いものは仕事から早く帰れた日だけにするなどの工夫が必要です。
例えばお掃除なども毎日する方が好ましいですが、仕事がある日は必要最低限のところだけをするようにして、休日に細かな掃除はするといったメリハリも大事になります。

効率化を図る

毎日した方が良い家事については効率良く行うことを意識してください。
例えば食事は外食やお総菜を買うことで負担を減らすことはできます。
ただ毎日それでは健康面も金銭面も不安が残るので、次に試したいのが作り置きです。
休日に作って冷凍庫に入れておけば、仕事の日の料理の手間はかなり省けますし、旦那さんも温めるだけなら手伝いやすくなります。
これだけでも毎日料理のことを考えないといけないというストレスは減ります。
手抜きと効率化は別物ですので、いかにスケジュールをこなすかというテクニックだと考えてください。

 

■助けを求める

そもそも女性が仕事と家事の両立を考える構造に問題はあります。
完ぺき主義の人ほど自分でどうにかしようと考えますが、時間的に無理があるからには、誰かを頼る必要があります。

旦那さんにやってもらう

家事は家族の問題なので旦那さんに「頼る」という表現はそもそも不適切ですが、実際はそれぞれの事情があるので完全に分担することは簡単ではありません。
旦那さんにも得意不得意がありますので出来ないことを無理にやらせても自分の仕事が増えるだけで余計なストレスになります。
旦那さんにも出来そうなこと一部を任せることで自分の負担を少し減らすことを考えましょう。
実家や家電もうまく活用していけば家事の負担はかなり減らすことができます。

会社に相談する

仕事が重たい場合は辞めることを考える前に会社に相談するようにしてください。
会社としても優秀な人材をみすみす辞めさせるということはできないので、真剣に話を聞いてくれます。
現在はライフワークバランスも大切にされていますので、仕事によってあなたの生活がうまくいっていないのは企業にとってもマイナスイメージです。
可能であれば部署を異動することや勤務地を自宅近くにしてもらうだけでも状況は大きく変わります。
キャリアプランに支障は出るかもしれませんが、仕事を辞めてしまうことを考えれば可能な範囲で続けるという選択もあるということを覚えておいてください。
会社によっては在宅ワークを認めているところもありますので遠慮せずに会社にも自分の意思を伝えるようにしてください。

少し休む

仕事と家事の両立に悩んでしまった時には少し休息を取ることも考えてください。
少し休憩を取って回復できればまた気力が湧いてくるものです。
極論を言えば家事など数日やらなかったところで生活が崩壊することはありません。
会社も有給休暇は労働者の権利です。
疲れを感じてきたら少し休んでしまった方が、結果的に長く活躍できることになります。

 

■まとめ

女性の社会進出は増えていますが、家庭での女性の負担はそれほど大きく減っているとは思えません。
ここは旦那さんとの話し合いも必要な部分ですが、自分でうまく対処できるところは意識的に変えていきましょう。
そうすれば仕事でも家庭でも輝ける女性になることができます。

エス

701,449 views

辛かった時、周りの人に言えない性格で、名もなきサイトに救われました。このことを実感して私も誰かの心の重りを少しでも軽くできるように頑張って更新します。 初め...

プロフィール

ピックアップ記事

こちらもオススメ!

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。