出産入院準備は計画的に段階的に進めましょう。

妊娠・出産

 
 

安定期に入り、体調が安定してきたら、赤ちゃんを迎える用意を始める人が多いと思います。同時に出産時の入院準備も進めましょう。帝王切開などで出産日が決まっている人は入院日がわかりますが、自然分娩の予定の人は、いつ入院することになるかわかりません。

妊娠36週をめどに、出産入院に必要なものを揃えておきましょう。

用意をする際、同居している家族が夫だけという場合は、一人で病院に行くことになるかもしれません。一人で持ち出すものと、あとから夫に持ってきてもらうものを分けてバッグに詰め、玄関に置いておくといいでしょう。

次以降は「一人で病院に行く事態になる」ことを想定して、準備品を紹介します。

自分で持ち出すものの一例

<入院時の手続きに必要なもの>

□母子手帳

□病院の診察券

□健康保険証

(この3つは母子手帳ケースなどにまとめ、ふだんから持ち歩く)

□印鑑

<分娩までの間にあると便利なもの>

□スマホ・携帯(充電器も)

□時計(陣痛の間隔を計るのに便利。スマホのストップウォッチ機能などがあれば代用できる)

□小銭

□筆記用具

□水分補給用の飲み物(ペットボトル飲料がおすすめ)

□ストローとストローキャップ(ペットボトル飲料が飲みやすい)

□軽食(おにぎり、カロリーメイト、ヴィダーインゼリーなど。手に持って食べやすいものがおすすめ)

□汗拭きタオル

□ヘアゴム・ピン止め(髪をまとめる)

あとから持ってきてもらうものの一例

おもに出産後の入院生活に必要なものです。病院からも「入院のてびき」などを渡されて、持参するものを指示されると思います。夫や親などに、バッグの場所を告げておきましょう。

□下着類

□洗顔道具(トラベルタイプのもの)

□入浴道具

□マグカップ

□基礎化粧品・メイク道具(最小限に)

□パジャマ(授乳時に前開きタイプが便利)

□スリッパ

□靴下

□バスタオル

□カーディガンなどの羽織り物

□ビデオカメラ(スマホのムービー機能でも対応可能)

□退院時の衣類

□退院時の赤ちゃん用衣類

また、入院時に「お産セット」を渡されると思います。大きなバッグに以下のようなものが入っています。

分娩キット(防水シートなど分娩台で使うグッズ一式)

出産用ガウン

清浄綿

産褥ショーツ(股の部分が開閉できるショーツ)

産褥パッド(S・M・Lサイズが入っています。出産後の悪露を処理するために使います)

母乳パッド

おしりふき

へその緒ケース

(これ以外に赤ちゃんのおむつなどが入っていることもあるようです)

病院によってはパジャマやスリッパ、バスタオル、歯磨きセットなども用意されていたり、貸し出してくれたりするので確認しておきましょう。

さいごに…

私の場合、公立病院の産婦人科での出産だったため、民間のような至れり尽くせりのサービスはなく、パジャマや洗顔道具、入浴道具は持参でした。ただ、敷地内にコンビニやATMが入っていたので、「あ、あれもいる!」ということになってもコンビニで買えました。病院の近くにコンビニがあれば、家族の方に買い足してもらいやすいですね。

パジャマは授乳用のスリットが入ったものを着ていたのですが、残念ながら入院中は母乳の出があまり良くなく、ミルクのお世話になったので活躍してくれませんでした。

ベビー用品店やネットを見ると、「あれもこれもいるかも…」と買いそうになりますが、病院で用意してくれていたり、必要な時になってから買い足すことができたりします。荷物はコンパクトにまとめ、入院に備えましょう。

 

エス

712,429 views

辛かった時、周りの人に言えない性格で、名もなきサイトに救われました。このことを実感して私も誰かの心の重りを少しでも軽くできるように頑張って更新します。 初め...

プロフィール

ピックアップ記事

こちらもオススメ!

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。