常識をぶっこわせ!順番を入れ替えて美髪をゲットする方法

■トリートメントが後、という既成概念
美しい髪は誰もの憧れです。
どんなに美しい顔立ちをしていても、どんなにおしゃれなファッションに身を包んでいても、髪がボサボサだったらだいなしです。
もしそんな人がいたら、「キレイな人」というより「髪が汚い人」というイメージのほうを強くもってしまうかもしれません。
女性の美しさには、髪のキレイさも必須項目として含まれています。
しかしながら、傷んだ髪に悩んでいる方は少なくありません。
髪というものは傷みやすく、また一度傷むとなかなか修復しずらいという厄介なしろものです。
ダメージヘアの回復に、シャンプー後のトリートメントを日課にしている方も少なくないでしょうが、なかなか効果が出ず、ため息が漏れることもあるでしょう。
そんな方は、「シャンプーをしてからトリートメントを使う」という既成概念を一度とり払ってみませんか?
トリートメントが後、という常識を覆してしまうのです。
■美髪のために順番を変えてみる!
髪を洗うとき、私たちは当たり前のように先にシャンプーをします。
その後にリンスをしたり、髪の状態によってトリートメントを使います。
なんとなく自然にその順番を守っています。
それが常識だとい思い込んでいるからです。
しかし美髪をゲットしたいのであればシャンプー前にトリートメントをするという手もあります。
もちろん人によっては効果がなかったり、なんとく気持ち悪くて嫌だという場合もあるでしょうが、試してみて損はありません。
事実、順番を入れ替える方法で、艶々のキレイな髪をキープしている方も存在します。
では先にトリートメントを施すことで得られる効能についてご紹介します。
■先にトリートメントをする効能
なぜ先にトリートメントをすることで艶のある美髪を手に入れることができるのでしょうか。
それは髪のしくみに起因します。
髪が吸収できる水分量には限度があります。
シャンプーをしてすすいだあとの髪は、既に多量の水分を吸収しているため、その後のトリートメント成分が髪に浸透しにくい可能性があるのです。
したがって先にトリートメントを使うことで、有効成分を十分に行き渡らせることができるのです。
また先にトリートメントをしておくことで、シャンプーによる摩擦を軽減させることも可能です。
髪は摩擦によって大きなダメージを受けるため、このように順番を変えるだけで髪の傷みを回避することができるのです。
「シャンプー後のトリートメント」から、「シャンプー前のトリートメント」へ、新習慣にチャレンジしてみましょう。
■こんな人におすすめ!
トリートメントを先にすることで、今まで抱えていた悩みが解消される可能性が高まります。
シャンプー前にトリートメントを施したほうが良い方は、
・毛が絡みやすい
・くせ毛が気になる
・毛先がパサつく
・毛が細い
などの悩みをお持ちの方です。
ひとつでも当てはまる方はぜひ実践してみましょう。
■トリートメントを先にする手順
ではトリートメントを先にする手順をご紹介します。
ただ順番を入れ替えるだけでなく、下記の方法で行うと最大限の効果を感じることができるでしょう。
<手順1.ブラッシング>
すぐにトリートメントを施すのではなく、まずは入浴前に髪をよくブラッシングしましょう。
こうすることで髪の汚れを浮き上がらせ、トリートメントの浸透率を上げることが可能です。
またブラッシングによって頭皮の血行を良くし、強くしなやかな髪を育むことができます。
力を入れすぎず、リズミカルにとかすようにしましょう。
<手順2.トリートメント>
整髪料を使っている場合は、最初にお湯で軽く洗いましょう。
そのにのトリートメントをつけていきます。
毛先にまでしっかりと揉みこむようにつけましょう。
お使いのトリートメントの使用方法に従い、しばらく放置する必要がある場合は、その間に体を洗っておくと時短になっておすすめです。
トリートメントが髪に十分浸透したら洗い流しましょう。
すすぎが十分でないと次の工程のシャンプーが泡立ちにくくなりますので、しっかりと行ってください。
<手順3.シャンプー>
ここにきてやっとシャンプーの出番です。
爪を立てず、指の腹で頭皮をやさしくマッサージする要領で洗います。
すすぎが十分でないと痒みやフケの原因となりますので、きっちりと洗い流すようにしましょう。
<手順4.リンス>
最後にリンスを施せば、指どおりの良いさらさらの髪に仕上げることができます。
乾かすときはドライヤーを揺らしながら、髪の一点に集中して熱風が当たらないように注意してください。
【まとめ】
いかがでしたか?
シャンプーをしてからトリートメントを使うという既成概念にとらわれることなく、順番を入れ替えるだけで、美しい髪を手に入れることが可能です。
もちろん効果は個人によるので、「絶対」ではありません。
調子が悪ければ元の方法に戻すようにしましょう。
誰にでも簡単にチャレンジできるお手軽美容法なので、気軽に一度試してみることをおすすめします。
More from my site
コメント ( 17 )
トラックバックは利用できません。
順番が大事というのが分かった
まさか先にトリートメントなんて。
そう思って試しにやってみたら髪がつやつやに!
人それぞれだと思いますが、私には効果がありましたよ。
もともとくせ毛なのがまっすぐになりました。
でもいつもの習慣でやり忘れることもフフ。
試しに皆さん一度やってみてはいかがでしょう?
なるほど、有効成分を先に髪にいき渡らせるんですね。洗髪の順序を考えたことは一度もありませんでした。参考になる情報ありがとうございました。男性の私でも傷んだ髪を人目にさらして、不快な思いをさせたくありませんので。
トリートメントを先にするっていうのは、
聞いたことが無かったので、すごく衝撃を
受けました。私の髪の毛は癖毛で凄く
絡まりやすいので、トリートメントは
気をつけて選んでいるのですが、あまり
効果を感じなくて困ってたので、
今日から試してみようと思います(´ω`)
トリートメントを先にするというのは
聞いた事が無かったので凄く衝撃を
受けました!!私の髪の毛は癖毛で
凄く絡まりやすいので、
トリートメントは気を遣って
いろいろ試してみましたが
あまり効果を感じれるものが
無かったので、、今日からこのやり方を
実践したいと思います(´ω`)
目からウロコでした!トリートメントからスタートなんて初めて聞きました。今日は残念ながらお風呂に入ってしまいましたが、明日から実践したいです。
トリートメントが先…!
初耳です。
でもなぜそれが良いのか記事を読んで納得しました。
シャンプーですら摩擦で髪に良くないって聞きますもんね。
最近毛先がパサパサ気味で困っていたので試してみる価値ありそうですね!
今晩さっそくやってみます!
順番大事なんですねえ
先にトリートメントをするということが意外だったので驚きました。
順番って大事なんですね今度トリートメントを先にやってみたいと思いす。
トリートメントを先にするんだ!
知らなかった…
言われてみればそうだなって納得した
最近は髪の毛が乾燥してて
パサパサしてたんですよね。
今日からはトリートメントして頭洗いますね
この記事を読む前にトリートメントを先にというも時を見たときには
「でも、大事な成分がシャンプーで落ちちゃうんじゃないの?」
と思いましたが記事を読んで納得!
摩擦軽減にもなってまさに一石二鳥ですね!
早速試してみます♪
髪の毛が最近パサついていて、さらに絡みやすかったので、良いことを知りました。
さっそくやってみたいと思います。ありがとうございます!
冬になると特に髪がパサついて困っていました。
一度やってみようと思います!
冬になると特に髪がパサついて困っていました。
順番を変えるだけなら手軽なので、さっそくやってみます!
うわー!まさに目からうろこです!!!
シャンプー→トリートメントの順番を疑問に思ったことすらありませんでした。
でも記事を読んで納得しました。
順番を変えるだけなので、今夜からさっそく試したいと思います!
まさに逆転の発想ですね。
シャンプーというのは髪をきれいにしているのか
髪を痛めているのか、微妙なところがあります。
自分自身が気にしないのならば
シャンプーは毎日ではなく
1日おきぐらいにした方が
髪の毛の状態は調子がいいように
個人的には感じています。
常識は破るためにあると思うので、とてもステキな考え方かと思います。